竹書房怪談文庫 > 怪談NEWS > イベント・配信 > 【怪談コンテスト】怪談最恐戦 > 8/16怪談最恐戦2020大阪予選!激アツ現場レポート前編【卯ちりイベントレビュー】

8/16怪談最恐戦2020大阪予選!激アツ現場レポート前編【卯ちりイベントレビュー】

Pocket

8月16日、怪談最恐戦の大阪予選会が開催されました。

大阪での予選会は、3名/1ブロックのA~Cブロック、各ブロックの勝者1名が11月3日のファイナル進出となります。

今回は、発熱によりBブロックの中山功太さんが棄権となり、Bブロックは2名での戦い。大阪からは合計3名のファイナリストが決定しました。

当記事では、各出場者が語った怪談のレビューに加え、ゲスト審査員(竹内義和、ぶっちょカシワギ、小林タクオ)の講評と、スペシャルゲストの怪談+トークも含めてレポートします!

無料で読める怪談話や怪談イベント情報を更新しています

Aブロック

田中俊行

トップバッターは最恐戦3回連続出場の田中さん。彼をよく知る竹内義和さんでさえ初めて聞いたという話ゆえ、怪談好きの皆さんも新鮮な驚きがあったのではないでしょうか。

「そんなのあげちまえよ」という謎の声と、幼少期からのジンクス。声に従ったせいで危うく命を落とすところだったという簡明な話ですが、最後にぐっと盛り上がり厭な余韻を残す構成が見事です。声は左耳から聞こえていたのに右耳から羽音がするという謎めいた描写、「あげちまえよ」という声の得も言われぬ不吉な響きなど、短いながらも存分に恐怖を味わえる怪談でした。

Megす

 オカルトに魅了された女こと、Megす★さんは2次審査の1枠という狭き門を潜り抜けて出場した下剋上ガール。最恐戦は初出場ながら、語り手としての持ち味を出しつつ、実体験怪談で勝負に挑んでくる挑戦者のポテンシャルは流石です。

 明るい性格の母親にまつわる、いまだに忘れられない記憶。解釈によっては、怪異ではなく人怖とも取れるストーリーですが、人怖話らしいねっとりとした情感ではなく、Megす★さんの視点で語られる、ただただ不安だったという体験談から醸し出される恐怖は、臨場感がありました。「死のうと思った」のキラーワードが印象的な怪談です。

稲森誠

 俳優であり「メリーさんの館」の体験者でもある稲森さんが、今回初参戦。

俳優ならではの巧みな語り口は聞き惚れてしまいますが、「蝉がジャージャー鳴く、クソ暑い真っ昼間でした」という言葉から始まる実体験の怪談は、季節感あふれる生々しい記憶の断片と、体験者としてのモノローグが相まった語りに個性が光ります。

「話の続きはまた今度」という締めくくりは賞レースの評価においてマイナスという指摘はありましたが、5分間の怪談というよりは、長尺怪談の冒頭の5分間を味わうような感覚で愉しめる怪談だったのではないでしょうか。ぜひ、最後まで聴いてみたい話です。

審査員の講評

竹内さん「Aブロックは横一線。それぞれが持ち味を100%出していて良かったです。田中さんの初めて披露する話は、心にストンと落ちる、エッジの効いた話でした。Megす★さんはいつもの持ち味を存分に出した話で、お母さんを巡るモヤモヤした感じがとても聞きやすい。ただ、モヤモヤ感が強すぎて、あともうすこしお塩が入っていれば、非常に優れた話になるのでは。稲森さんは完成度が高く流石だなと。もっとずっと聴いていたいですね。ネタも怖さの中に季節感、「涼」の爽やかさがありました。」

ぶっちょさん「皆さんの語り口調のレベルが高く、それぞれキャラクターが出ているのが面白いです。Megす★さんと稲森さんは自分の幼少期の体験談でしたが、体験談はディティールの細かさが面白いと思いつつ、リアルゆえに5分でどれだけ詰め込めるかを考えると、展開が少し弱かった。田中さんは無駄な言葉が少なくて情報が詰め込まれている上手さがあり、話の展開という点では一歩リード。それでも最終的には話は好みなので、僕も横一線ですね。」

小林さん「今日は一番最初に、田中さんが場の空気を持っていって、会場の緊張感がいい意味で解けていましたね。稲森さんは聞きやすく上手。個人的にはMegす★さんの話が、異次元の世界ではなく現実味を帯びた話で、すっと入ってきてよかったです」

Aブロックから、いきなり個性の殴り合いが始まる接戦となりました。勝ち抜いたのは、初出しと思われる怪談を披露した、田中俊行さん。プレッシャーのかかるトップバッターでの出演でしたが、田中さんが場の空気を作り盛り上げたのは流石です。

Bブロック

ハニートラップ梅木

このブロックは一騎打ち勝負となり、先攻はハニートラップ梅木さん。

今日は勝ちたい、という掴みからゆるっと始まる怪談は、怖い話を聴いている時の緊張感はなく、与太話を聴く感覚で引き込まれてしまいます。怖がらせてこないのに怖い話芸とでもいうべきでしょうか。話の内容と、語りのカジュアルさのギャップが面白く、もしかすると怪談やホラーが苦手な怖がりさんも、迂闊に最後まで聴き入って後悔してしまいそうな、いい意味での危うさがあります。

口に綿を詰め、恐ろしい言葉を言う幽霊というのも、珍しい出で立ちです。

旭堂南湖

 昨年度の最恐戦ファイナリスト、旭堂南湖さんが後攻。

 5分の短尺に、学校の怪談・インドの幽霊・殺人鬼という要素がハイブリットされた、独創的かつビビッドな怪談でした。「生きていてよかった!」のアドリブや二段落ちのお馴染みの技巧がありつつも、講談という様式の語り口で、いかにユニークで世界観に引き込まれるような怖い話を編み出せるかを、攻めているのだと感じます。

 「ガンジス川に流して欲しかったのだ……」というダイナミックで印象的な台詞は、南湖さんの語りだからこそ映える、見事なキラーワードです。

審査員の講評

竹内さん「甲乙つけがたくて悩んでいます。2人とも、まず滑舌が良くて聞き取りやすく、話の内容がガンガン入ってくる。南湖さんは流石で、ドラマツルギーがあり、怖楽しませていただいた。梅木さんは、滑舌は良いながらも、ところどころ引っかかる部分があり、そこにリアリティを感じた。その部分をどう評価するかで悩んでいます。」

ぶっちょさん「芸人対決のブロックでした。梅木さんは口調の明るさ、楽しく話しているのに話が怖いことになっていく不思議さがあったなと。南湖さんは講談の特徴、いらない言葉をガンガン削っていく語り方で情景が見える喋り方をしているのが技術だなあと思いました。2人とも怖さだけにブーストしていないから、聞いていて面白いという意識になり、怪談であることを忘れてしまうのが不思議で面白いですね。」

小林さん「配信でも、甲乙つけがたいという反応が多くて、皆さん審査に悩まれたんじゃないでしょうか。僕もそう思います。2人とも本当に上手で、短編映画を観ているかのような情景が浮かんできました。良かったなと思います。」

Bブロックは、残念ながら中山功太さんが棄権となりましたが、話芸と話芸の、強烈な一騎打ちの戦いでした。語りの口調も話のテイストも対照的でしたが、ハニートラップ梅木さんの、楽しく聴ける怖さの妙に勝ち星がつきました。

――後編へ続く!!

まとめた人

卯ちり

実話怪談の蒐集を2019年より開始。怪談最恐戦2019東京予選会にて、怪談師としてデビュー。怪談マンスリーコンテスト2020年1月期に「親孝行」で最恐賞受賞。

アーカイブ

8月30日までアーカイブでご覧になれます(有料¥2000)

▼画像をクリックしてリンク先へ▼

この記事が気に入ったら
フォローをお願いいたします。
怪談の最新情報をお届けします。

この記事のシェアはこちらから


関連記事

ページトップ